予約フォームに本人確認書類機能を追加する
イベントの予約フォームに、マイナンバーカード、運転免許証、日本国パスポート、在留カード、いずれかの身分証明書の写真を撮影して追加する機能を追加できます。無人見学会など、本人確認書類が必要な場合にお使いください。本人確認書類は、PCとスマートフォンの両方で撮影できます。カメ
イベントの予約フォームに、マイナンバーカード、運転免許証、日本国パスポート、在留カード、いずれかの身分証明書の写真を撮影して追加する機能を追加できます。無人見学会など、本人確認書類が必要な場合にお使いください。本人確認書類は、PCとスマートフォンの両方で撮影できます。カメ
会社の長期休暇を設定できます。例えば、年末年始休暇やゴールデンウィーク(GW)などを設定できます。ここで長期休暇を設定すると、公開中のイベントすべてに反映され、予約カレンダーに予約可能ボタンが表示されなくなります。休暇を設定する前に入った予約が削除されることはありません。
予約フォームの住所は、必須から任意に変更できます。詳しくは、こちらをご覧ください。関連ページ予約フォームの内容は変更できますか予約フォームに任意の項目を追加する予約フォームに新規の項目を追加する
にチェックを入れた顧客という意味なので、 あくまで、イベント案内メールの配信可否確認という位置づけとなります。 予約内容に関わる確認やご説明については、必要な範囲でご案内ください。その他、イベント案内メール等の送信につきましては、上記を踏まえて各社様でご判断ください。
予約完了ページ(サンクスページ)は、次の規則で生成されます。https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku//completeすべてのイベントページ予約完了時の固定文字列は「complete」です。につきましては、顧客毎に異なります。例)予約A
フォーム項目管理で質問項目を追加し、各イベントの編集ページから設定します。関連ページ予約フォームに新規の項目を追加する予約フォームに任意の項目を追加する
チェックボックスを非表示にするには、こちらをご覧ください。配信可否フォームを表示しない場合、顧客一覧の「メール配信可否ステータス」がデフォルトで「未確認」となり、イベント案内メールやイベント案内のSNSを送信するときに、送信先の候補として表示されません。「未確認」の顧客に
イベントの予約フォームに、個人情報の取り扱いフォームを表示します。個人情報の取扱いフォームを作成する1. をクリックします。2. 個人情報の取扱いに関する注意事項を記入します。3. にチェックを入れます。
予約フォームの必須、任意、追加項目について予約フォームの項目は、次のように設定することができます。赤色=必須に設定されている項目青色=必須と任意が選択できる項目緑色=追加できる項目オレンジ=任意の項目必須に設定されている項目次の
予約フォームの項目には、変更できる項目と、変更できない項目があります。詳しくは、こちらをご覧ください。関連ページ予約フォームに新規の項目を追加する予約フォームに任意の項目を追加する
管理画面の予約フォームに、追加したいアンケート項目がない場合、新規の項目を追加します。一度作成した項目を、非表示にすることができます。項目を追加する1. をクリックします。2. をクリックします。3. タイ
イベント予約カレンダーの入力フォームに、任意の項目を追加します。追加項目はテンプレートで選択できます。追加が不要の場合は、設定する必要はありません。予約フォームの必須、任意、追加項目についてはこちらをご覧ください。1. をクリックします。